MABUCHIの家づくり

【家づくりコラム】和室のある暮らし

【家づくりコラム】和室のある暮らし

こんにちは、MABUCHIです。
家づくりをする際、和室をつくるかどうかで悩む方も多いのではないでしょうか?
ライフスタイルの変化で和室がない住まいも珍しくありませんが、住宅環境に合わせ和洋折衷の良さを活かした家づくりも増えています。
そこで今回は、和室のメリットや活用方法についてご紹介します。

■和室のメリット

写真 ブログ

・リラックスできる
畳はクッション性があるので、直接座っても心地よく、寝転んで過ごせます。また、イグサの香りや肌触り、和室独特の雰囲気に癒されるという方も多くいらっしゃいます。

・快適に過ごせる
畳の断面はスポンジ状になっており、調湿効果や断熱効果があります。夏場は湿気を和らげてくれるので、足元がひんやりとした心地よい感覚に。また、床下からの冷気を遮断するため、冬場は足元が冷えにくいという点もメリットです。

・幅広い用途で使える
和室は、家族構成や利用シーンに応じて、幅広い使い道ができるお部屋です。赤ちゃんのお昼寝スペースにしたり、来客スペースにしたりとさまざまな場面で活躍します。

■和室の活用方法

写真 ブログ

・お子様の遊び場に
和室は、お子様の遊び場として人気があります。クッション性があるため、足音が響きにくく、万が一お子様が転んでも安心です。リビングやキッチンの近くに和室があると、家事をしながらお子様を見守れます。

・来客スペースに
和室は、突然の来客があったときに応接間として使えます。さらに、布団の用意があれば宿泊もできるので、ご両親が泊まりで遊びに来たときに気持ちよく過ごしてもらえるでしょう。

・くつろぎの場に
いつでも寝転がれる和室は、お風呂上がりや夕食後など、ちょっとゆっくりしたいときにピッタリ。リビングのような家族団らんの場にしたり、のんびりと外の景色を楽しんだりする使い方もできます。

さまざまな使い方ができる便利な和室。MABUCHIは和室のある住まいの施工実績も豊富です。理想の和室のある暮らしについてもお聞かせくださいね。

次回もお楽しみに!

Other Blogs その他のブログ

View All Blogs