その他

【暮らしのコラム】早めの準備を!台風対策はしていますか?

【暮らしのコラム】早めの準備を!台風対策はしていますか?

こんにちは、MABUCHIです。
近年は大型の台風が複数接近・上陸することがあり、記録的被害が増加傾向にあります。家を建てるにあたり、土地の災害リスクが分かるハザードマップを確認するのはとても重要です。また、台風がやってくる前にできる対策、家を建てる前にできる対策も知っておいて損はありません。
そこで今回は、台風がやってくる前に取るべき対策と、新築を建てる際にしておきたい台風対策についてご紹介します。

■台風がやってくる前に取るべき対策

写真 ブログ

台風は暴風と雨を伴い、さまざまな被害をもたらします。バケツや植木鉢、瓦といった小さい物や、その他屋外の設置物等が飛ばされたり、強風による窓ガラスの破損や、室内のものが破損するだけではなく、最悪の場合は建物の崩壊につながる恐れもあります。

そのため、台風がやってくる前日までに小さい物は家の中に閉まっておきましょう。大きい物は支柱や重りでしっかりと固定してください。

また、シャッターを下ろすことで、万が一折れた木の枝や大きい石が飛来してもガラスをしっかり守ってくれますよ。近隣に川があれば大雨で増水し氾濫すると床下・床上に浸水の被害があるかもしれません。玄関や勝手口、地面に面している窓には土嚢・水嚢を用意しましょう。

■新築やリフォームの際に検討しておきたい台風対策

写真 ブログ

これから新築を建てる場合は、台風対策ができる以下の設備を検討してみましょう。
・飛来物があたってもキズが付きにくい「外壁タイル」
・瓦同士を噛み合わせることで暴風からの飛散を防ぐ陶器製の「防災陶器瓦」
・水密性が高くて変形や損傷しにくい「高性能サッシ」
・従来のシャッターよりも1.5倍以上の耐風圧性能がある「耐風シャッター」
など、少しの工夫が台風の被害を最小限にしてくれるはずです。
季節外れの台風が立て続けに発生していますが、家族が安心して暮らせるようにしっかり対策をとって安全に暮らせるよう整えましょう。

次回はMABUCHIでの施工事例も豊富な池田勝彦先生のインタビュー動画をご紹介します。

お楽しみに!

Other Blogs その他のブログ

View All Blogs