MABUCHIの家づくり

【家づくりコラム】子育てしやすい家づくり~動線編~

【家づくりコラム】子育てしやすい家づくり~動線編~

こんにちは、MABUCHIです。
子どもの様子を見守りつつ、家事をこなす毎日。なにかと大変なことが多いですよね。家事の負担をできるだけ軽減して日常にゆとりを持たせるために、「家事動線」を意識して家づくりをしてみませんか?
今回は、子育て世帯におすすめの間取り「動線編」をご紹介します。

■家事の負担を軽くする「動線」のヒント

写真 ブログ

1.洗濯の悩みを解決する動線
「洗う、干す、たたむ、しまう」の工程を1ヶ所で完結できる広々としたランドリースペースを設ければ、移動距離が少ない洗濯動線が完成します。
ファミリークローゼットを設け、衣類を吊るす収納にすることで「たたむ」の工程を省いたり、ランドリースペースに衣類乾燥機を取り入れて「干す」の工程を省いたりといった工夫も良いですね。

2.水まわりを集約させた無駄のない動線
水まわりは家事をするうえで避けては通れない箇所。キッチンやお風呂、洗面所といった水まわりをできるだけ集約させるだけで日々の移動距離が短縮され、毎日の家事の効率化につながります。

■「回遊動線」を取り入れてより便利に

写真 ブログ

回遊動線とは、家の中に行き止まりをつくらず、ぐるりと一周できるように設計された間取りのこと。
掃除がしやすい、どの部屋からもアクセスしやすい、家族のコミュニケーションがとりやすいなどのメリットがあります。
ご家族の行動パターンやライフスタイルによっても快適な動線設計は異なります。
ぜひ理想の暮らしをお聞かせくださいね。

次回もお楽しみに!

Other Blogs その他のブログ

View All Blogs