TOP
設計:山下和哉
設計:池田勝彦
設計:柏木穂波
設計:池田佳人
設計:阿川宮鳥 撮影:繁田諭
設計:羽柴順弘
設計:後藤耕太

0 / 0

設計: 撮影:

第19回
建築家との
新築・建替え
リノベーション
相談会
ツインメッセ静岡

11/15sat 11/16sun

建築家と気軽に
相談できる2日間

建築家との出逢いが住まいを変える

多くの難題を解決してきた建築家が事例と共にアドバイスやご提案をします。
その他にも、現在検討中の間取りに対する診断や、リフォーム・リノベーション、建替えのご相談など
さまざまなご相談を承ります。

イベント概要

場所 ツインメッセ静岡 北館3F・第3小展示場
静岡市駿河区曲金3丁目1-10
日時 2025/11/15 (土) 11:00〜17:00
2025/11/16 (日) 10:00〜17:00 ※最終受付 16:00
参加費 無料
参加建築家 7名

経験豊富な建築家が
あなたの理想を叶えるお手伝い

豪邸・邸宅・別荘

平屋・ガレージハウス

店舗・医院

Event

イベント内容

Seminar

セミナー情報

Architect

参加建築家

Architect

  • 事例

    池田勝彦の事例写真
    池田勝彦の事例写真
  • 事例

    池田佳人の事例写真
    池田佳人の事例写真
  • 事例

    阿川宮鳥の事例写真
    阿川宮鳥の事例写真
  • 事例

    柏木穂波の事例写真
    柏木穂波の事例写真
  • 事例

    羽柴順弘の事例写真
    羽柴順弘の事例写真
  • 事例

    後藤耕太の事例写真
    後藤耕太の事例写真
  • 事例

    山下和哉の事例写真
    山下和哉の事例写真
  • 池田勝彦 IKEDA KATSUHIKO

    株式会社イオンアーキテクツ

    私たちの設計する住宅は、「機能とデザインのバランス」が大きなテーマです。分かりやすく言うと、住まい手が似合う「使い勝手とカッコ良さ」の追求です。家族の個性と敷地に潜む魅力を最大限に引き出して、ご家族と私たちでオリジナリティーを創りあげていきましょう。

    略歴

    1961年 2月 東京都生まれ
    1979年 3月 神奈川県立川和高校 卒業
    1984年 3月 武蔵工業大学工学部建築学科 卒業
    1984年 4月 黒川雅之建築設計事務所 入所
    1991年 3月 有限会社イオンアーキテクツ設計事務所 共同設立
    2016年 株式会社イオンアーキテクツとして改組

    経歴

    1993年 モダンリビングno.91 「岡野邸」
    1997年 モダンリビングno.114 「池西邸」
    2004年 I,m home 2004winter「H邸」
    2005年 ニューハウス 「上神邸」
    2006年 ニューハウス 「この建築家に会いたい」
    2006年 渡辺篤史の建もの探訪(小平市・堀邸)
    2006年 新しい住まいの設計 「K邸」
    2007年 世界で一番自分らしい家6 「勝浦のステップハウス」
    2007年 新しい住まいの設計 「Aさんの家」
    2007年 建築家50名による住宅作品展(INAX銀座)
    2007年 ナショナル建築家セミナー講演(ナショナルセンター)
    2010年 8月 TV朝日 劇的ビフォーアフター出演

    受賞歴

    2006年 第9回あたたかな住空間デザインコンペティション優秀賞(勝浦のステップ)
    2008年 第2回トステム設計コンテスト銀賞(原山の家)
    2008年 トステム設計コンテスト銀賞
    2009年 第19回TH大賞地域優秀賞(原山の家)
    2009年 静岡県住まいの文化賞入選(浜名湖の家)
    2009年 第3回トステム設計コンテスト奨励賞(練馬区Sさんの家)
  • 池田佳人 IKEDA YOSHIHITO

    株式会社ワイズデザイン一級建築士事務所

    唯一無二な敷地条件に対して、その環境を読み解く事は必須ですが、それ以上に施主とのディスカッションの場を大切にし、そのプロセスの中から導き出されるプログラムを素直にカタチにして行く事を第一に心掛けています。

    略歴

    1969年 3月 埼玉県生まれ
    1992年 3月 東京理科大学工学部第二部建築学科 卒業
    1995年 3月 神戸芸術工科大学大学院修士課程 修了
    2000年 9月 ワイズデザイン一級建築士事務所 設立
    2015年 9月 株式会社として法人化

    経歴

    2007年 3月 Memo男の部屋
    2007年 7月 狭小住宅Part6
    2008年 7月 ガレージライフ
    2009年 3月 建築知識
    2009年 7月 NATIONAL GEOGRAPHIC
    2010年 3月 小さくても広く住める家―アイデア134 (SEIBIDO MOOK)
    2011年 6月 テレビ朝日『大改造!!劇的ビフォーアフター2時間スペシャル!』-台所がお風呂の家-など

    受賞歴

    2005年 5月 第31回東京建築賞 優秀賞
    2008年 9月 カナダツガ大賞
  • 阿川宮鳥 AGAWA MIDORI

    コエタロデザインオフィス

    住むことに喜びを感じ、住み続けるほど愛着が沸き、古さが味になるような家を目指しています。 そのために対話を大切にし、住む人の個性に、しっくりと馴染む家を追求していきたいと考えています。 又、土地や環境にあわせ、出来るかぎり自然の力を利用し、夏は涼しく冬は暖かいエネルギー効率のよい家を提案します。

    略歴

    1966年 10月 三重県生まれ
    1988年 3月 東京ハウジングアカデミー 卒業
    1988年 4月 株式会社都市研究所 入社
    2001年 6月 コエタロデザインオフィス 設立
  • 柏木穂波 KASHIWAGI HONAMI

    有限会社カシワギ・スイ・アソシエイツ一級建築士事務所

    光と風が抜け、時計やカレンダーがなくても、時間の流れや季節の移り変わりが感じられる……そんな五感の働きを取り戻せる空間を造り続けています。いっしょに時間をかけた後の住まい心地は、きっと格別のはずです。常に我々も住みたいと願う家づくりを心がけています。

    略歴

    1967年 2月 東京都生まれ
    1990年 3月 東京都市大学(旧武蔵工業大学)工学部建築学科 卒業
    1990年 4月 株式会社早川邦彦建築研究室 入所
    1992年 2月 株式会社インターデザインアソシエイツ 入所
    1996年 3月 一級建築士事務所 穂(スイ)設計室 設立
    1999年 3月 一級建築士事務所カシワギ・スイ・アソシエイツ 共同設立
    2005年 9月 有限会社カシワギ・スイ・アソシエイツ一級建築士事務所として法人化
    現在 阿佐ヶ谷美術専門学校、東京家政学院大学、東京都市大学 非常勤講師

    経歴

    雑誌掲載 「新建築住宅特集」
    「住宅建築」
    「建築知識」
    「ニューハウス」
    「マイホームプラス」
    他多数
  • 羽柴順弘 HASHIBA YOSHIHIRO

    haco建築設計事務所

    シンプルで心地よい空間造り・使い勝手の良さを前提に、個性・こだわり・斬新さを取り入れたモノづくりを心がけています。

    略歴

    1976年 8月 愛知県生まれ
    1999年 3月 名古屋芸術大学美術学部デザイン科SDコース 卒業
    1999年 4月 (株)バウハウス丸栄 入社
    2003年 (有)矢田義典設計室 入社
    2008年 haco 設立
    2010年 haco建築設計事務所に改称
  • 後藤耕太 GOTO KOTA

    後藤耕太建築工房

    心地良い空間で心豊かに。内部空間の充実だけでなく、いかに外部空間につなげるかを重視して設計に取り組んでいます。

    略歴

    1975年 1月 岐阜県生まれ
    1997年 3月 近畿大学理工学部建築学科 卒業
    2004年 9月 後藤耕太建築工房 設立

    受賞歴

    2016年 11月 第6回各務原市都市景観賞
    2015年 9月 グッドデザイン賞
    2015年 7月 TANITAGALBAコンテスト 優秀賞
    2013年 11月 第5回各務原市都市景観賞
  • 山下和哉 YAMASHITA KAZUYA

    株式会社建築デザイン研究所

    住宅を通してそこに住む人々や社会に、魅力のある提案を行いたいと考えています。住むことの楽しさや、生活の豊かさが感じられる住まいを、少しでも多く造っていきたいと思っています。

    略歴

    1963年 7月 三重県生まれ
    1995年 3月 浪速短期大学デザイン美術科 卒業
    1996年 4月 山下建築工房 設立
    2002年 9月 株式会社建築デザイン研究所 共同設立
    2009年 4月 株式会社建築デザイン研究所 代表就任

    受賞歴

    1998年 小俣の家で三重県建築賞入選
    2002年 津地区医師会館及び看護学校設計コンペ最優秀賞(次席)受賞

Access

会場情報・アクセス

ツインメッセ静岡 北館3F・第3小展示場

住所 〒422-8006
静岡市駿河区曲金3丁目1-10
  • キッズコーナーあり
  • 有料駐車場完備
    ※ツインメッセの駐車場をご利用の方は、お帰りの際に受付にて駐車券を差し上げます。