上質な暮らしを愉しむ自然が日常を彩る家

INTRODUCTION &
OUTLINES
この住まいは、開放感と居心地の良さを追求し、自然光と美しい景観が楽しめる設計になっています。特に、天井を高く設けることで空間に広がりと解放感を持たせ、西側の美しい景色を最大限に活かすため、リビングや大規模なデッキ、そして二階からも眺望を楽しめるように配慮しました。
リビングは大きな吹き抜けが特徴で、開放的ながらも落ち着ける空間を形成。その中で、丸太梁が天井に配されており、ナチュラルな木の質感が心地のよい温かみのある雰囲気を醸し出しています。この梁はクライアント自身が選び抜いたもので、一本、一本違った個性を放っています。
居住空間の南側には薪ストーブを配置し、冬の寒い日でも庭の景色を眺めながら温かく過ごせます。また、オリジナル造作のアイランドキッチンや水回りは使い勝手や機能面を考慮し、ゆったりと広々とした設計にとこだわりました。ランドリールーム兼奥さまのアトリエは、広い空間を利用した作業台で、アクセサリーを作ったり、ペイントしたりなど、味わいのある空間で時間を忘れてハンドメイドを楽しめるスペースとしました。
住まい全体の内装にアンティーク&ヴィンテージのテイストにコーディネートされ、自然素材の深みと質感が空間全体に温もりと柔らかさを与え長く愛される特別な住まいになりました。
- 所在地
- 静岡市
- 設計
- <@ data[0]?.title @>
- 敷地面積
- 400.00㎡(121.00坪)
- 延床面積
- 133.08㎡(40.26坪)
- 竣工
- 2023年10月










施主様からのお声
家が老朽化して修理が困難になり、新たな土地を購入し、再び家を建てる決断をしました。新しい家を実際に建ててみると、息子たちから「らしい家だね」という言葉をもらい、非常に嬉しかったです。建築家の窪江先生、マブチさん、そして私たち家族でチームを組んだことで、共に創り上げた家に対する大きな満足感を感じています。この経験は、ただの家づくりという枠を超え、私たちの理想とする住まいをカタチにした貴重な経験でした。
Comment
リビングは広く、2階は必要最小限に。二人の息子さんが独立され、これからご夫婦だけの暮らしをゆったりと楽しむための家。LDKを中心に回遊できる動線、ハンドメイド好きな奥さまの作業部屋、美しい庭など、建築家:窪江健先生とマブチでお施主様の夢をカタチにしました。